メイン コンテンツにスキップ

「さしもの?なにもの?」 in 台湾

6月7日 〜 7月5日まで台湾にある
實心裡生活什物店にて展示会を開催します。

實心裡生活什物店さんとは、2018年にshunshunさん、よこたよしかさんとの合同展からのご縁。
7年が経ち、今回個展をさせて頂く運びになりました。

台湾ではもちろん初めての展示会。
台湾は、木工のレベルがとても高いこともあり緊張していますが、それと同じくらいとてもワクワクしています。

先日、家具や小物が船便で無事に会場に届きました。設営と在廊のため、今日から台湾入りしています。
初日は、トークイベントを予定していてインスタLiveも開催してくださるとのこと。
指物について、たかはしについて、こうして海を越えてお話ができることがうれしいです。

日本からもぜひお気軽にご参加ください。

SASIMONOKAGUTAKAHASHI
「さしもの?なにもの?」in 台湾

会場 實心裡生活什物店
展示期間:6月7日 〜 7月5日
作家在廊日:6月7日(土)、6月8日(日)
※ 6月7日(土)午後2時30分より開幕

同時に、高橋氏による30分間のショートトークを開催。
木工や木の家具に興味のある方は、ぜひお気軽にお越しください。

 

 

2018年隨著shunshun 廣島隊,SASHIMOKAGUTAKAHASHI高橋初到實心小露身手,
展出的木椅、木器物、畫框,深度紮實的讓大家感受到「簡鍊細緻」。

一直想把他們的作品更完整的介紹給大家,疫情後又到廣島拜訪了高橋,
經過數次討論,克服了運送的問題、繁瑣的手續,終於在今年6月要再與大家見面了。

SASIMONOKAGUTAKAHASHI
「指物?何物?」
指物傢具展

さしものかぐたかはし
以「指物」—— 一種將木頭與木頭精準組合的傳統技術,配合廣島在地木材,製作原創設計的家具與生活小物。
從筷子到空間設計,創作範圍涵蓋生活中各種層面。
並於日本全國各地的百貨公司與藝廊舉辦展覽。
曾經承接滔々(岡山縣)、TOKYO CRAFT ROOM(東京)、くらしの参考室(三重縣)、湖のスコーレ(滋賀縣)、mina perhonen福岡店(福岡)等商店與住宿設施的訂製家具。同時也積極與海內外設計師展開合作。

|||
高橋雄二 Yuji Takahashi
1978年出生於日本大分縣。

曾於東京的中野北郵局擔任社會人後,進入飛驒國際工藝學園學習木工與家具製作。
在指物工房矢澤與木工藝佃累積經驗後,於2010年在廣島縣熊野町創立「さしものかぐたかはし」,持續創作至今。

展期 6/7 —— 7/5
作者在廊 6/7(六)、6/8(日)
•6/7(六)2:30PM 開幕
同時進行高橋雄二先生的30分鐘短講
歡迎對木器木家具有興趣的朋友前來聆聽交流

トップへ戻る